2018年05月30日
日本独自の品種マスカット・ベリーAの話

マスカット・ベリーAは
新潟で作られた日本独自の品種で
日本ワインの父と言われる川上善兵衛が
1927年にアメリカ系生食用品種のベーリー種と
ヨーロッパ系生食・醸造両用品種のマスカット・ハンブルグ種
を品種配合して作られたのが始まりだそうです。
房と粒が大きく、皮が薄めです。
ワインにした時に明るい色合いになり
味わいはいちごの様な赤い果実の香りに、綿菓子を熱した時に
出る甘い香り。少し湿り気のある根菜やシダ植物のニュアンス
を感じるのが、湿気の多い日本のブドウらしくて
このブドウのユニークなところです。
フレッシュで以外に鋭い酸味、とても軽いタンニンが特徴で、フルーティーという
言葉がピッタリなので、渋いワインが苦手な方にもお勧めです。
又一般的なカベルネ・ソーヴィニヨンの様なブドウが、皮が分厚く種が大きい為に
食用に適してないのに対してマスカット・ベリーAは食べても美味しいブドウと言うのも
特徴です。
逆にそんなマスカット・ベリーAは生食用と醸造用の両方に使用されている為に
以前は醸造用専用の品種に劣ると言われていた時代も有りましたが、
栽培方法の見直しによって近年ではワイン用のブドウとしても
評価されているようです。
シャトーメルシャン 山梨マスカット・ベーリーA ミディアムボディ 1,970円
鮮やかな赤紫色。ストロベリー、ラズベリー、クランベリーのような赤い果実に加え、
綿菓子、キャンディのような甘い香りがトップに立ち上ります。
樽育成由来のヴァニラ、アーモンドのニュアンスも見え隠れし、口中、適度な酸味と
穏やかなタンニンを感じ、ミルキーな甘い味わいとのバランスが非常に心地よいワインです。
よく合う料理
肉じゃが、照り焼きチキン、酢豚
参照URL
シャトー・メルシャン
http://www.chateaumercian.com/lineup/standard/yamanashi_muscat_bailey_a.html
お得な情報も配信 『めぐみ通信@LINE』 も宜しくお願いします!

(有)ピーシーショップめぐみ
TEL 52-1327
駐車場 あり
営業時間 10:00-24:00
休み お盆、元日のみ
光触媒抗菌でコロナ対策
追記【コロナ感染症につきましてイベント運営方針】夢を叶えるキャンプ倶楽部!
追記【コロナ感染症につきましてイベント運営方針】夢を叶えるキャンプ倶楽部!
試飲機入りました!
新春日本酒祭り開催!
イチローズモルト入荷しました。
追記【コロナ感染症につきましてイベント運営方針】夢を叶えるキャンプ倶楽部!
追記【コロナ感染症につきましてイベント運営方針】夢を叶えるキャンプ倶楽部!
試飲機入りました!
新春日本酒祭り開催!
イチローズモルト入荷しました。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。