2023年01月29日
南フランスのビオワイン
うがみんしょーら、リカーショップメグミです。
今回もワインの造り手とワインのレポートになります。
ビオディナミ(オーガニックの一種)の白ワインのご紹介です。

画像引用:日仏商事
「ドメーヌ・ド・ラ・フローラン」は、フランソワ・ファーブル氏によって1999年に
南フランス・アヴィニョンから北へ60kmにあるヴィザン村に造られた醸造所です。
息子のアドリアン・ファーブル氏が販売や経営学を学び、高級ワインで有名な
「シャトーヌフ・デュ・パプ」やカリフォルニアでワイン造りを身につけ、2005年から本格的に
ワイン造りに参加しています。2010年からはエコセール認証、2012年よりビオディナミによる
ブドウ栽培を行っており、環境に配慮したビオワイン造りに定評があります。

≪イメージ画像≫
ファーブル親子が目指すワインの味わいは「やさしいのに味わいがしっかり」だそうです。
元ムートン・ロートシルトの醸造技術者であり、アドヴァイザーでもあったプリュドム氏を
醸造家として迎え、醸造方法から熟成、ブレンドにいたるまで指示を受け造った初ヴィンテージは、
個人ドメーヌワインのコンクールをはじめ、オランジュやピオランクなどの地元のコンクールでも
その味わいが評価され数々の賞を獲得しています。

画像引用:Trip.com
ヴィザン村は温かい南フランスにありますが、
畑がある地域一帯の標高が高いため比較的冷涼な気候に恵まれています。
大きな丸石や砂利に覆われた粘土石灰質の力強い土壌です。


写真の「アフルール・ド・パーンプル・ブラン」は、その畑でとれた
マルサンヌというブドウを中心に、ルーサンヌとヴィオニエをブレンドしています。
外観は輝きのある淡いイエロー。香りはパイナップルを思わせるトロピカルフルーツ系
アタックは爽やかでグレープフルーツのようないきいきとした酸味。ハチミツのような風味が
鼻を通り抜けるが、すぐに消える。グレープフルーツを食べた後の口の中が引きしまった
感じの中程度の余韻。スリムで控えめな印象のワイン。
本日も皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/
今回もワインの造り手とワインのレポートになります。
ビオディナミ(オーガニックの一種)の白ワインのご紹介です。

画像引用:日仏商事
「ドメーヌ・ド・ラ・フローラン」は、フランソワ・ファーブル氏によって1999年に
南フランス・アヴィニョンから北へ60kmにあるヴィザン村に造られた醸造所です。
息子のアドリアン・ファーブル氏が販売や経営学を学び、高級ワインで有名な
「シャトーヌフ・デュ・パプ」やカリフォルニアでワイン造りを身につけ、2005年から本格的に
ワイン造りに参加しています。2010年からはエコセール認証、2012年よりビオディナミによる
ブドウ栽培を行っており、環境に配慮したビオワイン造りに定評があります。

≪イメージ画像≫
ファーブル親子が目指すワインの味わいは「やさしいのに味わいがしっかり」だそうです。
元ムートン・ロートシルトの醸造技術者であり、アドヴァイザーでもあったプリュドム氏を
醸造家として迎え、醸造方法から熟成、ブレンドにいたるまで指示を受け造った初ヴィンテージは、
個人ドメーヌワインのコンクールをはじめ、オランジュやピオランクなどの地元のコンクールでも
その味わいが評価され数々の賞を獲得しています。

画像引用:Trip.com
ヴィザン村は温かい南フランスにありますが、
畑がある地域一帯の標高が高いため比較的冷涼な気候に恵まれています。
大きな丸石や砂利に覆われた粘土石灰質の力強い土壌です。


写真の「アフルール・ド・パーンプル・ブラン」は、その畑でとれた
マルサンヌというブドウを中心に、ルーサンヌとヴィオニエをブレンドしています。
外観は輝きのある淡いイエロー。香りはパイナップルを思わせるトロピカルフルーツ系
アタックは爽やかでグレープフルーツのようないきいきとした酸味。ハチミツのような風味が
鼻を通り抜けるが、すぐに消える。グレープフルーツを食べた後の口の中が引きしまった
感じの中程度の余韻。スリムで控えめな印象のワイン。
本日も皆さまのお越しをお待ち申し上げております。
*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/
2023年01月22日
1月22日の記事
うがみんしょーらリカーショップメグミです。
今回もワインの造り手とそのワインのレポートです。
「ドメーヌ・ド・ラ・ヴリーユ・テチュ」は、サン・ヴァンサン・ド・ポールという地域で、
「オーガニック」という言葉があまり知られていなかった1980年代から無農薬で
ブドウを育て、ワインを造っている家族経営の造り手です。

ワインの名産地として名高いボルドー地方のメドック地区になぞらえ
この地域一帯は昔から「プチ・メドック」と呼ばれていて、
ブドウを育てるのに理想的な環境です。
「ラ・ヴリーユ・テチュ」とは直訳すると「頑固な巻き髭爺さん」という意味で、
その名の通りオーナーのジャン・ジョー氏は頑固なまでに有機栽培に拘り
古くから行われてきた栽培と同じように、全ての畑仕事を手作業で行っているそうです。
「市場に溢れる流行りのワインに反した、昔ながらの農民的なワインを造りたい」
と言う情熱を胸に息子で有機栽培の専門家でもあるパスカル氏とともにワイン造りをしています。

【ボルドー・シュペリュール 2017】
品種:メルロー100%
ボルドー・シューぺリュールをテイスティングしました。
味わいに関しましては、勉強中のためインポーターさんのサイト
を参考に私見を織り交ぜて書かせていただきました。

外観は少しくすんだルビー色、黒いベリー系の香り、アタックはやや弱めで
ソフトな甘みにしっかりとした酸味。緻密なタンニン。無濾過、無清澄です。
デミグラスソースのハンバーグやソーセージ等と合わせたらおいしく頂けると思います。
寒い日が続きますが、コロナやインフルエンザに負けずに
皆様もどうかご自愛くださいませ。
*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/
今回もワインの造り手とそのワインのレポートです。
「ドメーヌ・ド・ラ・ヴリーユ・テチュ」は、サン・ヴァンサン・ド・ポールという地域で、
「オーガニック」という言葉があまり知られていなかった1980年代から無農薬で
ブドウを育て、ワインを造っている家族経営の造り手です。

ワインの名産地として名高いボルドー地方のメドック地区になぞらえ
この地域一帯は昔から「プチ・メドック」と呼ばれていて、
ブドウを育てるのに理想的な環境です。
「ラ・ヴリーユ・テチュ」とは直訳すると「頑固な巻き髭爺さん」という意味で、
その名の通りオーナーのジャン・ジョー氏は頑固なまでに有機栽培に拘り
古くから行われてきた栽培と同じように、全ての畑仕事を手作業で行っているそうです。
「市場に溢れる流行りのワインに反した、昔ながらの農民的なワインを造りたい」
と言う情熱を胸に息子で有機栽培の専門家でもあるパスカル氏とともにワイン造りをしています。

【ボルドー・シュペリュール 2017】
品種:メルロー100%
ボルドー・シューぺリュールをテイスティングしました。
味わいに関しましては、勉強中のためインポーターさんのサイト
を参考に私見を織り交ぜて書かせていただきました。

外観は少しくすんだルビー色、黒いベリー系の香り、アタックはやや弱めで
ソフトな甘みにしっかりとした酸味。緻密なタンニン。無濾過、無清澄です。
デミグラスソースのハンバーグやソーセージ等と合わせたらおいしく頂けると思います。
寒い日が続きますが、コロナやインフルエンザに負けずに
皆様もどうかご自愛くださいませ。
*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/
Posted by (有)リカーショップメグミ at
19:07
│Comments(0)
2023年01月15日
すっきり飲みやすい自然派の赤
うがみんしょーらリカーショップメグミです!
今回はフランス/ローヌで自然派ワインを造っているドメーヌ・レ・ドゥー・テール
とそのワインのご紹介です。
【ドメーヌ・レ・ドゥー・テール】
ドメーヌ・レ・ドゥー・テールは、「2つの土地」と言う意味のフランス語で、
エマニエル氏とヴァンサン氏、2人が所有する「2つのテロワール(畑を含めたその周り
の環境)が違う畑から収穫したブドウを使って仕込んだワイン」と言うほかには
「2人の才能が合わさって美味しいワインを造る」と言う意味もあるそうです。

画像引用:ヴァンクゥール
1998年、醸造学校で知り合ったエマニエル氏とヴァンサン氏は醸造家としての
フィロソフィが共通していることで意気投合し、いつか二人でワインを造ることを約束
するそうです。それからそれぞれ違うドメーヌで醸造責任者としてワインを造っていた2人
ですが、2008年にエマニュエル氏が独立してドメーヌ・レ・ドゥー・テールを立ち上げ、
2人はかつての約束だった「一緒にワイン造りをする」と言うことを実現させます。
2人のワイン造りのモットーは「消費者が喜ぶ自然派ワインをつくる!」と言う事だそうで、
消費者目線を持つヴァンサン氏と発想力豊なエマニュエル氏が造るワインは世界中の
自然派ワイン好きに大好評です。

【ラ・ルブール】
ラ・ルブールをテイスティングしました。
味わいに関しましては、勉強中のためインポーターさんのサイト
を参考に私見を織り交ぜて書かせていただきました。

外観は紫がかった少しくすんだルビー色、カシスの香りとわずかに胡椒の香り、アタックは心地よく
みずみずしい酸味と柔らかなタンニン。SO2無添加でノンフィルターです。
ワイン自体の主張は強くなく、ミートスパゲッティや酢豚と合わせたらおいしく頂けると思います。
*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/
今回はフランス/ローヌで自然派ワインを造っているドメーヌ・レ・ドゥー・テール
とそのワインのご紹介です。
【ドメーヌ・レ・ドゥー・テール】
ドメーヌ・レ・ドゥー・テールは、「2つの土地」と言う意味のフランス語で、
エマニエル氏とヴァンサン氏、2人が所有する「2つのテロワール(畑を含めたその周り
の環境)が違う畑から収穫したブドウを使って仕込んだワイン」と言うほかには
「2人の才能が合わさって美味しいワインを造る」と言う意味もあるそうです。

画像引用:ヴァンクゥール
1998年、醸造学校で知り合ったエマニエル氏とヴァンサン氏は醸造家としての
フィロソフィが共通していることで意気投合し、いつか二人でワインを造ることを約束
するそうです。それからそれぞれ違うドメーヌで醸造責任者としてワインを造っていた2人
ですが、2008年にエマニュエル氏が独立してドメーヌ・レ・ドゥー・テールを立ち上げ、
2人はかつての約束だった「一緒にワイン造りをする」と言うことを実現させます。
2人のワイン造りのモットーは「消費者が喜ぶ自然派ワインをつくる!」と言う事だそうで、
消費者目線を持つヴァンサン氏と発想力豊なエマニュエル氏が造るワインは世界中の
自然派ワイン好きに大好評です。

【ラ・ルブール】
ラ・ルブールをテイスティングしました。
味わいに関しましては、勉強中のためインポーターさんのサイト
を参考に私見を織り交ぜて書かせていただきました。

外観は紫がかった少しくすんだルビー色、カシスの香りとわずかに胡椒の香り、アタックは心地よく
みずみずしい酸味と柔らかなタンニン。SO2無添加でノンフィルターです。
ワイン自体の主張は強くなく、ミートスパゲッティや酢豚と合わせたらおいしく頂けると思います。
*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/