しーまブログ 焼酎・お酒奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年03月31日

4冠の赤ワイン☆

皆さんこんばんは!

ピーシーショップめぐみの川島です。


また冬に逆戻りした様な寒さですね。

寒くてなんか体調が良くないです。

皆さんは体調を崩さないように、気をつけてくださいー。





今回も新規ワインが入荷しました!









なんと今回は金賞を4つも獲得している

コンクールの金賞獲得の常連の様なワインです。







【ボルドー・ワインコンクール金賞】
【リヨン・ワインコンクール金賞】
【サクラ・アワード金賞】
【ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞】









僕もまだ、飲んでいないので、

何とも言えませんがこのワインは、

ボルドーワインの当たり年の2015年と言う事もあり

期待が持てると思います!






味わいに関してのコメントを

見付けましたので、よければ参考までに。

『豊かなアロマとボルドーらしい飲み心地
ほどよい渋みと落ち着きのあるまろやかな味わい
きれいな酸が引き締める丸みのあるボディ感で飲み応えも十分!!
柔らかな旨みが引き立つ穏やかな飲み心地にグラスが進みます!!
家庭的な煮込み料理やハンバーグにもおすすめです!!』










シャトー・ル・グラン・ムーラン コレクション・グランド・レゼルヴ 2015 
ミディアムボディ 1,808円






宜しければ、どうぞお試しください!


参照URL
↓↓↓↓↓
https://www.kbwine.com/item/eva2541





  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 22:20Comments(0)商品紹介

2019年03月29日

クラフト・バーボン・ウイスキー

皆さんこんばんは。

ピーシーショップめぐみの川島です。





今回は、

メーカーズマークと言うバーボンウイスキー

の話が面白かったので書きたいと思います。











このウイスキーの見た目の上での最大の特徴が、

栓の上にどろーっと覆いかぶさった封蝋です。



実はあの封蝋はボトルの頭の部分を

溶かした蝋に浸けて1本、1本職人が手作業で

仕上げていて、メーカー曰く1本として同じ

デザインの物が存在しなく、それぞれのボトルに

作り手の個性が出るそうです。





















中には明らかに

『失敗しただろコレ!』と、突っ込みたくなる様な

物まで在りますが、

これもメーカー曰く作り手の個性

なんだそうです。























メーカーズマークには

見た目以外に原料にも特徴があって

ジムビームやワイルドターキーなど他のバーボンとは違い、

原料にライ麦ではなく「冬小麦」を使用しています。













https://www.barrel365.com/makersmark/













冬小麦とは、秋に種を蒔き、

越冬させて春または初夏に収穫する小麦のことを言います。

春に種を蒔き秋に収穫される春小麦に比べ、

生育期間が長く設けられ越冬させることにより、

バーボンの仕上がりに華やかな香りとまろやかで

柔らかな口当たりを与えてくれるそうす。















さらに

プレミアム・クラフト・バーボン

を掲げるメーカーズマークは、

なるべく手作業でバーボンウイスキー造りをする、

という点にこだわりがあり、

生産量はそれほど多くはない様ですが、

メーカーの

大量に生産できなくても可能な限り手作りで、

出来る限り「良いもの」を届けようとする精神を感じます。















https://www.makersmark.com/ja/


参照URL
↓↓↓↓↓
https://www.barrel365.com/makersmark/


  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 02:19Comments(0)商品紹介

2019年03月25日

久しぶりにDIY

この前のD・I・Yで

ワインルーム内の棚を一段増やしました。

























ついでにフランスワインの方も産地別に

並べなおしましたので、すっかり見やすく

なりました!













そして

そして

こちらはこの前飲んだオーガニックワイン













アルパカ オーガニック レッド 1,100円


有機認証を取得した有機ぶどう100%でつくられたワイン

だそうです。






このワインは

チョコレートのような香りと、

プラムのような果実味でタンニンは、

円やかです。





飲みやすくて最近飲んだ中ではお勧めなので

見かけた祭は是非TRYして見てください!







お得な情報も配信 『めぐみ通信@LINE』 も宜しくお願いします!

(有)ピーシーショップめぐみ
TEL 52-1327
駐車場 あり
営業時間 10:00-24:00
休み お盆、元日のみ





  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 23:55Comments(0)商品紹介DIY

2019年03月24日

コスパの良いフランス産☆

お得なブルゴーニュワインのご紹介です!






ラブレ・ロア ピノ・ノアール ミディアムボディ 1,320円






ブルゴーニュ産の赤ワイン用のブドウの品種と言えば、

ピノ・ノアールですが今回のお勧めのこの

ラブレ・ロア ピノ・ノアールは、低価格ながら

本格的なピノ・ノアールが味わえると言う事もあり

近頃はうちの店でも、じわりと人気が出て来ています!






















ラブレ・ロアはビール会社大手のサッポロビールによって

2000年から輸入・販売されているロングセラー商品で、

人気の理由は『低価格で本格的なブルゴーニュワインの味わい』

が味わえることだと思われます。

味わいとしては、タンニン(渋み)が強くなく

アルコール度数も低く、フルーティーなので、

渋いワインが苦手なワインの初心者の方にもお勧めです。












そして

日付が変わりまして、本日日曜日は、

『ワインの日』となっております!

店内に置いてあるワイン、発泡性ワインのほぼ全て

10%引きでお買い求め頂けます!

この機会を是非ご利用ください!






一部セール対象外の商品もございます。
その他割引サービスとの併用はできません。
店頭で対象商品を買っていただいた方にのみサービス適応とさせて戴きます。
  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 01:53Comments(0)商品紹介キャンペーン情報

2019年03月22日

大定番!里の曙がお得!

こんばんは!

ピーシーショップめぐみの川島です。

今回は、黒糖焼酎が大好きな皆さまに朗報です!






















只今、皆さまご存知の家飲みの大定番

里の曙レギュラー1.8ℓ紙パック(青キャップ)

を2本頂きますと、




なんと!





価格はそのままで、

写真に有る様な里の曙のオリジナルトートバックと

お洒落な小瓶に入った里の曙瑞祥か里の曙レギュラー

のいづれかが無料で付いてきます!
























この粋な企画をして提案して頂いた

町田酒造さんに感謝です☆









尚この企画は店内でお買い物して頂いた方に限らせて頂きますので

済みませんが予めご了承ください。











お得な情報も配信 『めぐみ通信@LINE』 も宜しくお願いします!

(有)ピーシーショップめぐみ
TEL 52-1327
駐車場 あり
営業時間 10:00-24:00
休み お盆、元日のみ

  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 22:38Comments(0)キャンペーン情報

2019年03月18日

二者択一

3月も中盤を過ぎて

もう結構暖かくなってきました今日この頃ですが、

本日は実家の方で少し季節はずれの

鍋に呼ばれました。

















鍋と言う事で、せっかくなんで

当店でお勧めさせて貰ってます『鍋に合う』

チリ産のスパークリングワインをちゃっかりご紹介致します!









バルディ・ビエソ ブリュット 白 1,080円

シャルドネとピノ・ノワールを贅沢に使用した、
上質なスパークリングワインです。
爽やかな柑橘果実の風味とふくよかな質感が特徴的で、
心地よい泡が立ち上がります。







残念な事に、この後仕事だったので

僕は一口も飲むことが出来ませんでした、、、。

一口だけなら、、、

なんても考えましたが、

どうにか踏みとどまりました。

残念。







因みに写真の鍋は、みぞれ鍋といいまして、

大根おろしや鶏のつみれ等が入ったヘルシーな鍋で

こちらの方は、おいしく頂きました☆









参照URL
↓↓↓↓↓
https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?id=650970










お得な情報も配信 『めぐみ通信@LINE』 も宜しくお願いします!

(有)ピーシーショップめぐみ
TEL 52-1327
駐車場 あり
営業時間 10:00-24:00
休み お盆、元日のみ


  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 23:10Comments(0)

2019年03月16日

飲んでみました。フランスの赤ワイン☆

昨晩飲んだボルドー産の赤







シャルトロン・ラ・フルール・ルージュ ミディアムボディ 2015 1,130円

メルロー主体の赤ワインと言う事で、明るめの

色合いと、ブラックベリーやプルーンの様な

熟したベリー系の香りです。


















味わいに関してラベルの方には

『心地よいタンニンと柔らかな酸味…』

と在りますが、個人的にはタンニンが少し強く感じ

ワインを開けて2日目ぐらいの、

ワインの酸化によって

タンニンが落ち着いたぐらい方が

飲みやすく成るのではと思いました。









明日、日曜日は、毎週恒例の『ワインの日』です!

店内に置いてあるほぼ全てのワイン、発泡系ワインが

10%引きでご購入頂けます!

この機会を是非頂き

お得にワインをGETしちゃってください!








  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 23:36Comments(0)商品紹介SALE

2019年03月13日

火が付くレベルです。

こんばんは!

昼間とは一転して

日が暮れてなんか少し冷え込んできましたね!









只今の外気温は15度だそうです。

南国奄美にしては、下がっている方ではないでしょうか。

土曜日は11度ぐらいまで下がるそうですよ。













ポーランド産ウォッカ



蒸留を重ねる事なんと70数回

その結果アルコール度数は、

驚異の96度!!

これは勿論、火が付くレベルです。






















寒い日にウォッカをショットで飲んで

体を温めるなんて聞いたことがあると思いますが、

これはショットで行くのはチョット危険なレベルと思います。

僕のようにお酒に強くない方にはお薦めはできません、、、、。





  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 23:41Comments(0)商品紹介

2019年03月11日

☆イタリアの赤☆

先日入荷したばかりの

イタリア産の赤ワイン

ボトルの形がしゃれてます。










タロ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア 2016 フルボディ 1,890円

鮮やかな赤紫色。ブラックベリーやプルーンなどの黒果実系のアロマに、
カカオやバニラのアクセント、ビロードの様な滑らかな口当たりが特徴。
余韻にはほんのりと甘味を感じる。


コンクール入賞歴
(2016)ムンダス・ヴィニ 2017 金賞
(2015)コリア ワイン・チャレンジ 2016 金賞
(2014)ジルベール&ガイヤール 2016 金賞/
ムンダス・ヴィニ 2016 金賞/
セレクション・モンディアル・デ・ヴァン・カナダ2016 金賞/
ベルリン ワイン・トロフィー 2016 金賞

海外ワイン専門誌評価歴 
(2014)「ルカ・マローニ 2017」 94点



参照URL
↓↓↓↓↓
https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?f=search&t=com&id=649036&source=index








個人的に好きなブドウの品種が

このプリミティーヴォですが、

アメリカの方ではジンファンデルと言う名前

で栽培されています。




また別の話ですが、

この2つの品種が同一の物だと

分かったのは1990年代と、

意外と最近の事なんです。







  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 23:20Comments(0)商品紹介

2019年03月09日

新規ワインが大量入荷!

本日ワインが大量に入荷いたしました!

只今品出し作業と、このまでは全てワインが入りきれないので、

ワインルームのリノベーション中です!














明日までに終らせる為に急ピッチで作業中です!







なぜなら明日は『ワインの日』です!

店内に在るほぼ全てのワイン、発泡系ワインが10%引きで、

ご購入頂けますので、

この機会を是非ご利用ください!










※一部セール対象外の商品も御座います。
※配達サービスの場合はセール対象外とさせていただきます。
※他の割引サービスとの併用は出来ません。



お得な情報も配信 『めぐみ通信@LINE』 も宜しくお願いします!

(有)ピーシーショップめぐみ
TEL 52-1327
駐車場 あり
営業時間 10:00-24:00
休み お盆、元日のみ
  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 22:34Comments(0)お店の紹介SALE

2019年03月08日

ワインでよく言われるボディとは

今日、家に来店されたお客様に

ワインの説明でよく使われる

ボディって何?

と聞かれました。

なので今回は、そのボディの事を

書こうと思います。























よくボディって日本語で何て言うの

と聞かれますが、ボディと言う言葉を

完璧に表現する日本語は在りません。








ボディを決める要素は

主にアルコールの度数

ポリフェノール類の違いだと言われています。

一般にアルコールの度数が高いとワイン自体のコクも強くなり

そういったワインはフルボディの傾向にありますが、

アルコール度数が低いワインでも確りとコクのあるワインと言うのも

中には存在し、「アルコールが高い=フルボディ」と言うわけではありません。












ポリフェノールはブドウの皮や種に含まれる成分

の総称です。中でも種の部分から抽出されるタンニン

が多ければその分ワインに重厚感が出ます

そのため、タンニンを豊富に含むブドウ品種を使ったワインほど、

フルボディと表現されるものが多く見られます。









ボディには、フルボディ・ミディアムボディ・ライトボディの3種類があります。

フルボディの味わいの特徴はコクがあって濃厚な傾向にあるものです。

ただし、「口当たりは優しいものの、ボリューム感があり余韻の長いもの」や、

「口当たりが余韻にかけて重厚感のあるもの」も、フルボディと称されます。

使われているブドウとしては「カベルネ・ソーヴィニヨン」や、

「シラー」が、フルボディのワインになりやすい品種と言えます。





ミディアムボディは、その名の通り、フルボディとライトボディの

中間的な味わいのワインを差します。

香りに関しても、際立っているというよりは、

「認識できる」「存在しているのがわかる」といった主張しすぎない、

程良さが感じられるワインです。

「メルロ」や「ピノ・ノワール」、「テンプラニーリョ」、「カベルネ・フラン」

といった黒ブドウから造られるワインに多く見られます。

このタイプのワインの良い所は、

料理に合わせやすく、ワインの初心者にも比較的

受け入れやすい点です。



ライトボディは、口当たりの軽やかなワインで、

毎年11月の第3木曜日に解禁をしている

ボジョレー・ヌーボーもこのタイプが結構あります。

赤ワインの渋みが苦手な人には、

このライトボディのワインがおすすめです。

フルボディの大切な要素である重厚感とは対照的に、

タンニンが穏やかで酸味はほどほど、香りも突出しすぎず、

フルーティーでフレッシュな味わいを楽しめます。

氷を入れて飲んだり、フルーツを入れてサングリアにしたり

カジュアルな楽しみ方も出来るのもライトボディの良い所です。























結局は曖昧な境界線

色々書きましたが、ボディは多くの要素が絡まり合い、

その結果で分類されています。しかし、

ボディの感じ方は、個人の主観なので、

ミディアムボディをフルボディと感じる人もいますし、

ライトボディをミディアムボディと感じる人もいます。

ですので、一人一人の意見が多少違っても

気にする必要は無いと思います。





参照URL
↓↓↓↓↓
https://kaminoshizuku.jp/blog/209
http://www.sapporobeer.jp/wine/wine_opener/article/wine_body/




  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 03:00Comments(2)小耳に挟んだちょっといい話

2019年03月06日

なぜ高い!?国産ウイスキー

こんばんは。

本日は、国産ウイスキー

に関する独り言です。







世界的なジャパニーズウイスキーブームもあり、

最近では山崎の様な一部のハイクラスヴィンテージのウイスキーは

本当に仕入れるのが難しくなりました。
























山崎なんかは、

たまに家にも入荷しますが2,3日で

直ぐに売り切れる様な状況なんです。











僕も以前は

そんなに売れるんだったら、

もっと造ればいいのに

と、思っていましたが、調べてみますと

そんな簡単な問題ではない状況が

ヴィンテージウイスキーにはある様です。





















ヴィンテージウイスキーは造るのに時間がかかる






ヴィンテージのウイスキーは、

樫樽などで長期間寝かせて熟成を促せます。

そうする事で、アルコールと水の分子間融合が進み、

まろやかな酒質になるといわれています。








寝かせる期間はラベルに記されているヴィンテージ分の年数ですので

山崎12年などは12年、響17年は17年となって

今市場に出回っている物は12年とかそれ以上前に

蒸留したものという事になります。











将来の需要を読むのは難しい







そして今市場に出回っている山崎12年や

その他のヴィンテージウイスキーを仕込んでいた2000年代前半の

日本のウイスキー市場は、2008年を最小に

年々縮小していました。








いくらあの当時にすでに海外でジャパニーズウイスキーブームが

始まっていたとしても、利益の殆どを占める

国内の需要が少ない中で、

どのメーカーもウイスキーの原酒の増産に

踏み切れなかった様です。










クローズアップ現代 ウイスキーの消費量









それでも、近年のハイボール人気や

NHKのテレビドラマ『マッサン』などの人気も有って

国内のウイスキーの販売も2008年から

最近では上昇中です↑↑↑










クローズアップ現代 ウイスキーの消費量









さらにはサントリーウイスキーやアサヒホールディングス

などは、その増えた需要に対応する為に、

原酒の増産を発表しているので

もしかしたら、この先

ハイクラスのヴィンテージウイスキーの

価格が少しは下がるかもしれません。







参照URL
↓↓↓↓↓
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4196/index.html
https://liquorpage.com/yamazaki-out-of-stock-problem/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25046730V21C17A2MM8000/






お得な情報も配信 『めぐみ通信@LINE』 も宜しくお願いします!

(有)ピーシーショップめぐみ
TEL 52-1327
駐車場 あり
営業時間 10:00-24:00
休み お盆、元日のみ

  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 02:47Comments(0)小耳に挟んだちょっといい話

2019年03月05日

茎が入ってる?

こんばんわ!

今回ちょっと変ったウォッカ

ズブロッカのご紹介です。

結構有名なスピリッツなので、

見たことがある方も多いと思います。




牛みたいな動物が描かれているヤツです。

























色々な所で見かけることも多いこの

ズブロッカですが、前々から

ボトルの中に入っている

植物の茎の様なものが

気になっていたので、

ちょっと調べてみました、、、、。





ズブロッカの起源はポーランドで

あの茎の様なものは、

バイソングラスと言われる

やっぱり茎でした。
























バイソングラスを浸す事でウォッカに

香りがプラスされるのですが、

このバイソングラスの香りは

日本人に馴染みの在る『桜餅や蓬餅』と

似ていると言われていまして、

一緒に浸す事で、

味も柔らかい感じに

なるんだそうです。






因みに

バイソングラスを使ったスピリッツの

製造が許されているのは、

全世界でこのズブロッカだけなんだそうですよ。








飲み方は

冷凍庫でキンキンに冷して

ロックで飲むのが良いそうでが、

アップルジュースと割れば、

シャルロッカという飲み易い

カクテルになるそうです。










参照URL
↓↓↓↓↓
https://bartendersclub.suntory.co.jp/brand/2014/12_ZUBROWKA/index.html








お得な情報も配信 『めぐみ通信@LINE』 も宜しくお願いします!

(有)ピーシーショップめぐみ
TEL 52-1327
駐車場 あり
営業時間 10:00-24:00
休み お盆、元日のみ


  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 01:41Comments(0)商品紹介

2019年03月03日

コスパが良い♪ナパ産の赤☆

アメリカのカリフォルニア、ナパ・ヴァレー産の赤ワイン

689のご紹介です!









シックス・エイト・ナインセラーズ 689 フルボディ 3,250円

ジンファンデル 39%/カベルネ・ソーヴィニヨン 28%/メルロー 26%/シラー 5%/プティット・シラー 2%

赤系果実が溢れんばかりに広がり、ブラックチェリーやワイルドベリー、
リコリス等も層を成します。
ソフトで甘いタンニンとスモークしたスパイス香を持つセクシーなフィニッシュが特徴。







カリフォルニアの高級ワインの産地として

有名なナパ・ヴァレーと言う地域で

シックス・エイト・ナイン・セラーズが手掛ける

これぞアメリカワインと言ったような

味の骨格が、ハッキリしていて

フルーティーな、フルボディワインです。







需要の高いが故に、

価格も高級に成りがちな

ナパ・ヴァレー産のワインですが、

この手のナパ産ワインにしては

この689は、

コスパも高い方だと思います。








689の名前の由来ですが、

中国から、古くから言われている

数字に関する意味から来ています

それは、

6-幸福

8-豊かさ

9-長寿


と言う物で、ラベルの中で3つの数字が重なるように

描かれているのは、各品種のブドウが、

ワインになった時に生み出すハーモニーを意味しています。




この689を飲んで、幸福、富、長寿を経験してください!


参照URL
↓↓↓↓↓
https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?id=610216
https://mot-wine.mottox.co.jp/winery/publish/html/1257.html







そして、本日は日曜日

毎週恒例の『ワインの日』です!

店内に在るワイン、発泡系ワインがほぼ全て10%引きで、

ご購入いただけるという、大変お得な

日となっております!

皆さん!是非この機会をご利用くださいねー!









※一部セール対象外の商品も御座います。
※配達サービスの場合はセール対象外とさせていただきます。
※他の割引サービスとの併用は出来ません。








お得な情報も配信 『めぐみ通信@LINE』 も宜しくお願いします!

(有)ピーシーショップめぐみ
TEL 52-1327
駐車場 あり
営業時間 10:00-24:00
休み お盆、元日のみ  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 03:34Comments(0)商品紹介SALE