しーまブログ 焼酎・お酒奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年01月17日

【本日/明日】ガラポン大会&チャリティー試飲会やります

うがみんしょーら!

本日と明日の13時からリカーショップメグミにて「能登半島復興支援チャリティー試飲会」を開催します。

募金は500円~でお願い致します。1回の募金につき2種の石川県の日本酒を試飲機から
試飲頂けます。募金だけでも大歓迎です。
募金頂いたお金は全て日本赤十字社を通じて石川県の関係団体に届けられます。

この機会に美味しい石川県の日本酒を飲んで楽しくチャリティーに参加してください!















さらに!日本酒祭2025も同時開催です!

特等には石川県の酒蔵「車多酒造 山廃純米大吟醸 1.8L」が当たります!

詳細は以下の通り!今年初めの運試し!ふるってご参加ください!












*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 13:00~23:00
日曜日 17:00~23:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/

  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 14:10Comments(0)イベントテイスティング

2023年07月23日

ピュアな旨味系スタイル

うがみんしょーら!リカーショップメグミです。


久しぶりのブログ更新です。

今回も、前回と同じロワール地方のワインのご紹介。
「ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ」の「グレゴリー・ルクレール」氏(以下グレゴリー氏)が造る
「テット ド ゴンドール」と言うワインです。



画像引用:ディオニー
写真は醸造家のグレゴリー氏

グレゴリー氏は醸造家になる前はパリでワイン関係のジャーナリストとして働きその後
ボルドーでキャヴィストとして働くというワインに精通したキャリアを持ちます。

 その後、自分でワインを造るため故郷のアンボワーズの醸造学校で一から農業を勉強します。
高校を出たばかりの若いクラスメイトもいる中での勉強は、これまでのボルドーやパリで培った
華やかなキャリアとは違いワインに向き合う事への新たな気づきがあったそうです。

 学校を卒業後1haの畑を借りそこで試験的に醸造したワインを飲んで「これなら続けていける」
確信したグレゴリー氏は2007年に会社を立ち上げ醸造家としての道を歩みだします。







【ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ テット ド ゴンドール19】
シュナンブラン80%、ソーヴィニヨンブラン20%(手摘み/平均35年)

果実味やフレッシュ感、ナチュラルなジュース感を、キープする為ファイバータンクを使用。
グレゴリー氏が造るワインは、フルーティさとフレッシュさのバランスを重視しており、
そこにヴィンテージの個性を掛け合わせたスタイルを狙っているとのことです。
文参照:新井順子







外観は澄みきった淡い黄金色。香りは青みがかったシダ植物のほかにグレープフルーツや
青リンゴ。香りは見た目に反し大人しめな印象。一口飲むとグレープフルーツやレモンの
さわやかな酸味と鉛筆の芯を舐めたようなミネラルそしてアルコールを感じます。
余韻は中程度で最後はグレープフルーツを口に含んだ時のような酸味が再度口の中を
引き締めます。





それでは良い日曜日をお過ごしください。  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 12:17Comments(0)テイスティング

2023年04月16日

勧誘から醸造家の道へ

うがみんしょーら!リカーショップメグミです。

今回は、先日飲んだロワールワインの「ヴァンクゥール・ヴァンキッシュ・ブラン」と
生産者のピエール=オリヴィエ・ボノームさんのご紹介です。







画像引用:ヴァンクゥール
ピエール=オリヴィエ・ボノーム(以下ボノーム氏)がワイン造りを始めたきっかけは、
勧誘だったそうです。
当時ロワール地方ですでに有名だった醸造家、ピュズラ兄弟が運営するドメーヌ
「ル・クロ・デュ・テュ=ブッフ」の収穫作業の手伝いに当時18歳だったボノーム氏は
お小遣い欲しさに参加した際、ピュズラ兄弟の弟ティエリ氏から「醸造家にならないか?」
と誘われたそうです。






当時ティエリ氏は自身が運営するドメーヌ※とは別に新しくネゴシアン※を立ち上げており
収穫作業の手伝いをしに来ていたボノーム氏に、ワイン造りの経験はないものの醸造家
としての素質を感じ、後の共同経営を見据えた醸造家へなる話を持ち掛けたのだそうです。

この話を快諾したボノーム氏は2006年から2008年までアンボワーズのワイン学校に
通いながらティエリ氏のネゴシアンで経験を積み、2009年からネゴシアンの名前を
「ピュズラ=ボノーム」に変え2人で共同運営を開始します。2014年末、ティエリ氏は自身の
ドメーヌ業に専念するため、ネゴシアン事業から離れ、ピエール=オリヴィエ・ボノームが100%
経営を引き継ぎ、現在に至ります。




ドメーヌとは  自ら育てたブドウでワインを醸す生産者。
ネゴシアンとは  自ら畑を持たず購入したブドウ等でワインを醸す生産者。 








【ピエール オリヴィエ ボノーム ヴァンクゥール ヴァンキッシュ ブラン 2021 白】
ムニュピノ60%、 シュナンブラン40%
ムニュ・ピノと言う珍しい土着品種を主体にしている白です。
以下、飲んだ感想をまとめました。







輝きのある淡い黄色。レモン、リンゴの蜜、ハチミツのような甘い香り。口に含むと
いきいきとしたグレープフルーツの様な酸味と一緒にリンゴの蜜とハチミツのような味わいも
感じる。柑橘系のフルーツをかじった後のような酸味の余韻が口の中に残る
ニュアンスにとんだ印象のワイン













今日は快晴です。
では良い日曜日をお過ごしください。  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 11:22Comments(1)テイスティング

2023年03月12日

先日飲んだワインのお話し

うがみんしょーら。リカーショップメグミです。

今回は、先日飲んだ南仏ワインの「キュベ・レール・ド・リアン」と
生産者のフレデリック・ライネールさんのご紹介です。






画像引用:Domaine Lignères Lathenay
【ミネルヴォワ ドメーヌ・ライネール・ラトネ】
気候が良くコスパの高い魅力的なワインがたくさん造られているラングドック地方の中で、
今回の生産者でもあるライネール家はこれまで 6 代にわたりワイン用ぶどうを栽培・提供するブドウ栽培農家だったそうです。現在の6代目オーナー兼醸造家のフレデリック・ライネール氏へ代変わりした後は、「自分たちのぶどうの個性を表現したい」との思いから自らワイン醸造をするべく「ドメーヌ ライネール・ラトネ」を立ち上げます。









【キュベ・レール・ド・リアン】
50%シラー(樹齢50-60 年)、35%サンソー(80 年)、15%ムールヴェドル(40 年)
見た目はレンガ色を帯びたガーネット。濁っている。腐葉土、クローヴの香り。
口に入れると意外にも滑らかなタンニン。太陽をいっぱい浴びて育ったであろう円やかな酸味と
複雑な果実味が味わえます。キュベの名前である「レール・ド・リアン l'air de Rien」は
「⾒た目は⼤したことないが中⾝はすごい」という意味合い。

その意味とワインにどのような関係性があるのかは飲み手の想像に任せられているそうで、
個人的には、クラシックなラベルの見た目にもかかわらず、飲んでみると以外にも親しみやすい
味わいのギャップの事だと感じました。








【AOCミネルヴォワ】
南フランスのラングドック地方の61の村からなる生産地域のAOCミネルヴォワ。
この地域一帯の畑の標高は200m前後のところが多く、その標高により、温かい南フランスに
おいても昼夜に適度な寒暖差を生み糖分の高い良質なブドウが生産されます。



今日もいい天気です。
皆さまのお越しをお待ち申し上げております。



*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 11:22Comments(0)ワインの日テイスティング

2023年02月05日

桜を見守る会

うがみんしょーら!リカーショップメグミです。
寒さも和らいできた感じがある日曜日に、奄美中央ロータリークラブのなでしこ会が主催する
「桜を見守る会」に参加する為御殿浜公園に行ってきました。






ちょっと前に世間を騒がせた「見る」方ではなく、今回参加したのは「見守る」の方です。







去年、奄美中央ロータリークラブで植樹した5本の桜が最近元気がないと言う話を聞いていた
ので、すこし心配をしておりましたが、ご覧のように5本とも花こそ咲いてはいませんでしたが、
元気に根付いておりました。







植樹した桜の横には誰かが植えたであろう桜が元気よく咲いていました。

数年後の春からはロータリーで植えた桜も元気に咲いて
御殿浜公園でもお花見が出来るようになる事に期待です。

桜は、公園南側のAISビルの近くにあります。
来年以降からは御殿浜公園が奄美の新しい花見の名所になるかもしれません!?









さて本日、日曜日はメグミで勝手に決めた「ワインの日」と言う事で、この前飲んだワインの
レポートを致します!


「赤ワインは渋くてコクがないとダメ」と思われている方は一度フランスのAOC「マディラン」を
試してみてください。「マディラン」はフランスのシュッド・ウエスト地方マディラン地区で、渋みがある
ブドウ「タナ」を主体に造られるワインで、樽熟成された物や、長期熟成された物も多くあり、
基本的にフルボディ寄りの味わいに造られます。






今回飲んでみたワインを造っている「シャトー・クーアン」はジャック・モーカス氏が1979年に7ha
から始めた家族経営の醸造所で現在は27haまで畑を拡大しており、粘土石灰質土壌の畑は
季節の変化が緩やかで、タナのような晩熟 ぶどうがゆっくり過ごすのにふさわしいとされています。







【シャトー・クーラン マディラン14】
品種:タナ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、カベルネ・フラン20%
マディランをテイスティングしました。
味わいに関しましては、勉強中のため今回もインポーターさんのサイトを参考に私見を織り
交ぜて書かせていただきました。








外観は淵がレンガ色がかったダークチェリーレッド。微かに感じるプルーンやカシスの香り。
2種のカベルネから来ると思われるピーマンや松のような香りも。スワリング(グラスを回す)と
タル由来のカカオの香り。
口に入れると果実味が口に広がりますがすぐに消え、中盤から後半にかけて舌の奥で感じる
のは豊富な酸とタンニン。
味わいの最後は鉄を直接口に含んでいるようなミネラル感があります。

主張が強いタナが主体のマディランには肉が主役の肉料理がよく合います。
牛ステーキ、焼肉やジビエ。甘い物でしたらダークチョコレートがおすすめです。


本日も皆さまのお越しをお待ち申し上げております。


*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/
  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 18:12Comments(0)日記ワインの日テイスティング

2023年01月29日

南フランスのビオワイン

うがみんしょーら、リカーショップメグミです。

今回もワインの造り手とワインのレポートになります。
ビオディナミ(オーガニックの一種)の白ワインのご紹介です。









画像引用:日仏商事
「ドメーヌ・ド・ラ・フローラン」は、フランソワ・ファーブル氏によって1999年に
南フランス・アヴィニョンから北へ60kmにあるヴィザン村に造られた醸造所です。
息子のアドリアン・ファーブル氏が販売や経営学を学び、高級ワインで有名な
「シャトーヌフ・デュ・パプ」やカリフォルニアでワイン造りを身につけ、2005年から本格的に
ワイン造りに参加しています。2010年からはエコセール認証、2012年よりビオディナミによる
ブドウ栽培を行っており、環境に配慮したビオワイン造りに定評があります。









≪イメージ画像≫
ファーブル親子が目指すワインの味わいは「やさしいのに味わいがしっかり」だそうです。
元ムートン・ロートシルトの醸造技術者であり、アドヴァイザーでもあったプリュドム氏を
醸造家として迎え、醸造方法から熟成、ブレンドにいたるまで指示を受け造った初ヴィンテージは、
個人ドメーヌワインのコンクールをはじめ、オランジュやピオランクなどの地元のコンクールでも
その味わいが評価され数々の賞を獲得しています。








画像引用:Trip.com
ヴィザン村は温かい南フランスにありますが、
畑がある地域一帯の標高が高いため比較的冷涼な気候に恵まれています。
大きな丸石や砂利に覆われた粘土石灰質の力強い土壌です。







写真の「アフルール・ド・パーンプル・ブラン」は、その畑でとれた
マルサンヌというブドウを中心に、ルーサンヌとヴィオニエをブレンドしています。

外観は輝きのある淡いイエロー。香りはパイナップルを思わせるトロピカルフルーツ系
アタックは爽やかでグレープフルーツのようないきいきとした酸味。ハチミツのような風味が
鼻を通り抜けるが、すぐに消える。グレープフルーツを食べた後の口の中が引きしまった
感じの中程度の余韻。スリムで控えめな印象のワイン。



本日も皆さまのお越しをお待ち申し上げております。



*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/




  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 10:27Comments(0)テイスティング

2023年01月15日

すっきり飲みやすい自然派の赤

うがみんしょーらリカーショップメグミです!

今回はフランス/ローヌで自然派ワインを造っているドメーヌ・レ・ドゥー・テール
とそのワインのご紹介です。




【ドメーヌ・レ・ドゥー・テール】
ドメーヌ・レ・ドゥー・テールは、「2つの土地」と言う意味のフランス語で、
エマニエル氏とヴァンサン氏、2人が所有する「2つのテロワール(畑を含めたその周り
の環境)が違う畑から収穫したブドウを使って仕込んだワイン」と言うほかには
「2人の才能が合わさって美味しいワインを造る」と言う意味もあるそうです。






画像引用:ヴァンクゥール

1998年、醸造学校で知り合ったエマニエル氏とヴァンサン氏は醸造家としての
フィロソフィが共通していることで意気投合し、いつか二人でワインを造ることを約束
するそうです。それからそれぞれ違うドメーヌで醸造責任者としてワインを造っていた2人
ですが、2008年にエマニュエル氏が独立してドメーヌ・レ・ドゥー・テールを立ち上げ、
2人はかつての約束だった「一緒にワイン造りをする」と言うことを実現させます。
2人のワイン造りのモットーは「消費者が喜ぶ自然派ワインをつくる!」と言う事だそうで、
消費者目線を持つヴァンサン氏と発想力豊なエマニュエル氏が造るワインは世界中の
自然派ワイン好きに大好評です。







【ラ・ルブール】
ラ・ルブールをテイスティングしました。
味わいに関しましては、勉強中のためインポーターさんのサイト
を参考に私見を織り交ぜて書かせていただきました。






外観は紫がかった少しくすんだルビー色、カシスの香りとわずかに胡椒の香り、アタックは心地よく
みずみずしい酸味と柔らかなタンニン。SO2無添加でノンフィルターです。
ワイン自体の主張は強くなく、ミートスパゲッティや酢豚と合わせたらおいしく頂けると思います。




*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚✩.*˚
【有限会社リカーショップメグミ】
●営業時間
月~土 11:00~24:00
日曜日 17:00~24:00
●住所
鹿児島県奄美市名瀬金久町15-4
●電話番号
0997-52-1327
●2000円以上お買い求めいただきましたら無料で配達いたします。
【配達エリア】
金久町・柳町・矢之脇町・入舟町・港町・
幸町・末広町・塩浜町・長浜町・永田町・井根町・石橋町・久里町
【配達時間】
14:00~21:00
●インターネットでのご購入はこちら↓
☆楽天市場
https://www.rakuten.co.jp/noni-o-f/
☆Yahooショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amaminomegumi/
  


Posted by (有)リカーショップメグミ at 15:16Comments(0)テイスティング